紀平梨花グランプリファイナル ロシア勢ザギトワに勝てるか? 高校(関大) 素敵でかわいい画像たくさん!

2018/12/12

GPファイナル女子 紀平梨花は女王ザギトワに勝てるのか?

 

2018年11月25日までの、グランプリ(GP)シリーズ・フランス大会が終わり、
ファイナルへの進出選手が決定した。

 

平昌五輪銀メダル、エフゲニア・メドベデワ(ロシア)が、
ファイナルへの進出ができなかった中で、
女子は、日本勢が、2010年大会以来8年ぶりの3名出場を果たし、
同じく3名が出場する、ロシア勢との対決になった。

 

 

 

NHK杯に続き、フランス大会でも優勝してファイナル進出を決めた紀平梨花

 

内訳は、ランキング順で、
以下の通り。

 

フィンランド大会とロシア大会(ロステレコム杯)で優勝した、
アリーナ・ザギトワ(ロシア)。

 

NHK杯とフランス大会で優勝した、
紀平梨花

 

スケートアメリカ優勝、NHK杯2位の、
宮原知子

 

スケートカナダ優勝、NHK杯3位の、
エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)。

 

スケートアメリカ2位で、フィンランド大会3位の、
坂本花織

 

スケートアメリカ3位で、ロステレコム杯2位の、
ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)。

 

ロシア勢に日本勢がどこまで迫れるかが、
見どころになる。

 

実績を考えれば、平昌五輪優勝のザギトワは、
絶対的な優勝候補だろう。

 

しかし、今回は、分からない。

 

大きな要因のひとつは、
GPシリーズ初参戦で連勝という快挙を果たした、
紀平の存在が大きいからだ。

 

NHK杯では、ショートプログラム(SP)の、
トリプルアクセルで転倒し、
5位発進となりながらも、
他の要素はGOE(出来栄え点)加点をもらう、
ノーミスの演技で、69.59点を獲得。
成長した姿を見せた。

 

さらに、フリーでは、ミスをしっかり修正して、
トリプルアクセルを2本ともきれいに成功させる、
完璧な演技で154.72点。

 

合計を、今季世界2位224.31点にして、
逆転優勝を果たしたのだ。

 

技術が高くなればなるほど、
完璧な演技というのは難しくなるが、
もし、SPでフリーの単発のトリプルアクセルと、
同じ加点をもらえるジャンプができれば、
転倒の減点はなくなり、8点は加点されて、
230点台にできる可能性が十分ある。

 

一方、五輪女王のザギトワは今季、
ネーベルホルン杯でSP、フリーともにノーミスの演技で、
238.43点という高スコアを記録しており、
一歩リードしているのは確かだ。

 

しかし、GPシリーズ・フィンランド大会では、
SP最初の3回転ルッツ+3回転ループが、
3回転+1回転になるミスをしており、
フリーでも、後半の3回転ルッツ+3回転ループが、
ともに回転不足になった。

 

優勝はしたが、合計215.29点に止まっている。

 

また、ロステレコム杯では、
SPは、ノーミスで80.78点を獲得したが、
フリーでは、後半のジャンプ2本が回転不足になるなど、
取りこぼしがあり、合計は222.95点だった。

 

昨季、ザギトワは、フリーのすべてのジャンプの得点が、
1.1倍になる後半に入れていた。

 

前半は、スピンとステップをしっかり滑って、
後半は、攻めの構成で挑み、安定感もあった。

 

だが、今季は、最初に4回のジャンプを跳んでから、
スピンとコレオシークエンスを入れ、
そのあとに3回転を跳び、スピン、ステップ、スピンという構成になっている。

 

そのせいか、GPシリーズでのフリー後半のジャンプは、
昨季ほどの勢いはない。

 

昨季のプログラムが、ジュニアから持ち越しの、
2シーズン目だったことを考えれば、
今季から新しくなったプログラムは、
まだ、熟成しきっていない部分もあるのだろう。

 

それを考えれば、ザギトワの出来次第では、
日本勢が、上位に入る隙もありそうだ。

 

 

とはいえ、紀平にも不安定な部分はある。

 

フランス大会SPで、トリプルアクセルが1回転になり、
フリーでは、最初のトリプルアクセルが回転不足、
2本目を、ダブルアクセル+3回転トーループに変更しており、
大きな課題になっている。

 

一方、宮原は、安定感という点で、
ザギトワと紀平のふたりを凌ぐ。

 

スケートアメリカでは、SP、フリーともに、
フリップで”ノット・クリアー・エッジ”を取られただけで、
219.71点

 

NHK杯のSPは、ノーミスの演技で、76.08点
フリーでは、後半のジャンプ2本が回転不足、
3回転ルッツ2本は、”ノット・クリアー・エッジ”となるミスはあったが、
143.39点を獲得して、合計は219.47点

 

彼女のフリーの昨季までの最高得点は、
後半の4回のジャンプが1.1倍になっていた、
平昌五輪の146.44点だが、
最後の3本が1.1倍になる新ルールでの最高得点は、
スケートアメリカでの145.85点

 

NHK杯の結果を見ても、昨季からの進化は明らかで、
220点台中盤も見えてきている。

 

ザギトワと紀平が、ミスのない演技をすれば、
優勝争いは、230点台になるが、
ふたりが少しでもミスをすれば、
宮原も、その争いに加わるチャンスがある。

 

 

そして、スケートカナダのフリーのトリプルアクセルで転倒して、
合計が203.32点だったトゥクタミシェワは、
NHK杯フリーでは、トリプルアクセルのGOEで、
0.34点の減点を取られながらも、他はノーミスで、
合計を自己ベストの219.02点にした。

 

SPの連続ジャンプは安定していて、
3回転トーループ+3回転トーループにするなど、
迷いを感じていないところも不気味。
220点台の優勝争いになれば、
彼女も名乗りをあげそうだ。

 

また坂本は、213.90点を獲得したスケートアメリカから、
どこまで上積みできるかが見どころだ。

 

 

自己ベストが198.70点のサモドゥロワの上位進出は、厳しいところだが、
優勝争いと表彰台争いは、ちょっとしたミスでどうなるかわからない。
それだけに、今年のGPファイナル女子シングルは、
混戦模様になり、いっそう注目をあびている。

 

紀平梨花 4年後の北京五輪まで活躍し続けられるのか

 

11月10日、紀平梨花は、シニアデビューとなる
グランプリシリーズ第4戦NHK杯で優勝
各種スポーツメディアでも大きな話題となった。

 

兵庫県西宮市出身の16歳に、フィギュアスケート関係者は、
“ポスト浅田真央”として大きな期待を寄せた。

 

また、紀平はルックス、スタイルもよく、
ジュニア時代から、次世代のスター候補として、
注目されていた。

 

最大の武器は、ジャンプの質と安定感。
連続で3回転ジャンプを飛べるのは、世界でも彼女くらい。

 

練習では4回転ジャンプも成功させている。
性格も真面目で、練習熱心。
若い頃の浅田を彷彿とさせるのだ。
今後の活躍次第で女子では、
浅田以来のスタースケーターに育つ可能性があると、
いわれている。

 

フィギュアにおけるスターの条件は、
オリンピックでの活躍

 

紀平は、4年後の北京オリンピックまで活躍し続けられるのか。
その道程は、なかなか厳しいという。

 

紀平が、今のスケートを4年後にもできれば、間違いなくメダル候補。
だが、女子選手は、10歳代後半で体が大きく変化する。
体重、体型の維持が難しくなり、
ジュニアの時代に軽々と飛べたジャンプができなくなる。

 

ジュニア時代に活躍して注目されていたのに、
シニアでは伸びなかった選手もたくさんいるのだ。

 

そのためロシアでは、15~16歳を女子選手のピークと考え、
そのタイミングでオリンピックを迎える選手を、
優先的に育成している。

 

平昌で優勝したときザギトワは15歳だったが、
次のオリンピックは、彼女より下の世代を、
出してくるのではないかといわれている。

 

もちろん、20歳を超えてからも活躍する選手もいるが、
ジャンプよりも表現力で得点できるタイプ。
日本選手の苦手とするところだ。

 

紀平には、ジャンプのクオリティを維持しながら、
表現力にも磨きをかけていってほしいものだ。

 

意外に低い報酬と莫大な一流コーチ費用

 

紀平が次世代スターとして飛躍するためには、
本人の努力だけでは足りない。
競技に専念できる環境づくりをしていく必要もある。

 

莫大な経費がかかり、
“貴族のスポーツ”といわれるフィギュアスケートだが、
グランプリシリーズでも優勝賞金は18,000ドル。
グランプリファイナルで25,000ドル、
オリンピックにつぐ権威があるといわれる世界選手権でも
45,000ドルと、意外なほどに低いのだ。

 

フィギュアは、もともとアマチュアスポーツ。
すべての大会に優勝したとしても、
1シーズン1000~2000万円が相場といわれる、
一流コーチを雇うこともできない。

 

コーチや振付師と契約し、
いつでも練習できる環境を整えるためには、
有力なスポンサーの存在が欠かせない。

 

シーズンオフにアイスショーで稼いで、
シリーズが始まったら世界中を飛び回るのだ。
そんな状態で、4年後を見据えたトレーニングもままならない。
そこで有力選手はスポンサー探しも、
大きな課題となるというわけだ。

 

紀平が、オリンピックを目指すためのパートナーとなる、
有力スポンサーを獲得できるかは、
今シーズンが正念場となる。

 

やはり、安定した成績

 

しかし、いまはフィギュアの注目度が高く、
今シーズン通して、安定した成績を残せれば、
来シーズン以降に、有力スポンサーから、
声がかかることになる。

 

これは、浅田真央が人気のうちに、
羽生結弦が出てきたように、
羽生が現役でフィギュアの注目度が高いうちに、
次のスターが生まれるのが理想的だということだ。

 

スポンサーの問題は、選手個人だけではない。
実は、フィギュア界は日本の金でまわっている。
グランプリファイナルや、世界選手権等を主催する、
国際スケート連盟(ISU)のスポンサーのうち、
約3分の2が、日本企業なのだという。

 

日本では、フィギュアのテレビ視聴率が高く、
広告効果が大きい。
選手が演技をしている間、
リンクのまわりにある企業広告はテレビに映り続ける。

 

キム・ヨナが出ていた頃は、韓国企業の看板も多く見られたが、
いまは、どこの国のグランプリシリーズでも、
日本語の看板が目立つ。

 

これは、視聴率が15~20パーセントと安定しているうえ、
日本人選手が活躍すれば、ニュースやワイドショーでも、
繰り返し流されるからだ。

 

看板を希望する企業は多いが、枠数は決まっているため、
数年前から順番待ちの現状だ。

 

羽生結弦に続くことが『鍵』

 

引く手あまたとなっている、
リンクの看板をおさえている企業のなかには、
フィギュアが不人気だった時代から、
スポンサードし続けたところも多い。

 

フィギュアのテレビ放送のほとんどは、
ゴールデンタイム。
スポンサーにとっては、それも大きな魅力になっている。

 

また、ノンバンクのカードローンや遊技業は、
規制によって、ゴールデンタイムに、
テレビCMを流すことができない。

 

しかし、リンク看板なら問題がないし、イメージもいい。
CM規制を受けている企業にとっては、
これ以上ない広告媒体になっている。

 

マーケットにおける価値においては、
いまや「全盛期のイチロー、中田英寿なみ」という羽生の引退は、
もはや、カウントダウンの状態。

 

彼に続く日本人スターが現れなければ、
世界のフィギュアスケート界が下火になりかねないのだ。

 

フィギュア人気が、定着するかどうかは、
北京までの4年間にかかっている。

 

ゆえに、紀平をはじめ、
次世代スケーターにかかる期待は大きい。

 

 

紀平梨花 略歴

 

紀平梨花(きひら りか)

日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)

2002年7月21日生まれ(16歳)

兵庫県西宮市出身

身長  154 cm

血液型 O型

コーチ 濱田美栄、田村岳斗、岡本治子、キャシー・リード

振付師 デヴィッド・ウィルソン、トム・ディクソン、キャシー・リード

元振付師 ジェフリー・バトル

所属クラブ 関西大学KFSC

ISU パーソナルベストスコア

トータルスコア: 224.31 2018 NHK杯
ショートプログラム: 70.79 2018 ネペラ杯
フリースケーティング: 154.72 2018 NHK杯

 

人物

 

現在、N高等学校在籍。
3歳のときに、母親と姉とともにアイスリンクに行き、
スケートと出会い、5歳のときにスケート教室に入る。

 

当初は、お稽古事の1つとしてスケートがあり、
他にバレエ、体操、ピアノなどを習っていた。

 

憧れの選手は宮原知子。

 

経歴

 

2015~16シーズン

全日本ノービス選手権Aクラスで、優勝
初出場となった全日本ジュニア選手権では、11位
2016年トリグラフトロフィーのノービスクラスで、優勝する。

 

2016~17シーズン

日本スケート連盟の、フィギュアスケート強化選手に、
初めて選ばれる。

 

ジュニアグランプリシリーズに初参戦し、
初戦のJGPチェコスケートで2位

 

次戦のJGPリュブリャナ杯では、
FSで女子で史上7人目となる3回転アクセルに成功。
同時に女子史上初となる、6種類8個の3回転ジャンプを成功させ優勝し、
JGPファイナル進出を決める。

 

2度目の出場となった全日本ジュニア選手権では、
ケガの影響で精彩を欠き11位。
初出場となったJGPファイナルでは、4位に終わった。

 

2017~18シーズン

ジュニア2年目を迎える。
ジュニアグランプリシリーズでは、
3回転アクセルで転倒が相次ぎ、
JGPリガ杯では2位

 

続くJGPエーニャ・ノイマルクトでは3位
ロシア勢に遅れをとり、優勝こそならなかったものの、
2年連続のJGPファイナル進出を決めた。

 

3度目の出場となった全日本ジュニア選手権では、
ショートでミスがあり、6位と大きく出遅れるが、
フリーで3回転アクセルを2度成功させ、逆転で優勝
自身初の世界ジュニア選手権と、全日本選手権出場を決めた。

 

JGPファイナルでは、フリーで女子史上初の、
3回転アクセル-3回転トゥループに成功。
しかし、2回目の3回転アクセルが回転が解けて、
1回転になってしまい得点が伸びず、
総合では2年連続の4位に留まった。

 

全日本選手権では、フリーで僅かなミスがあったものの、
ショート・フリー合わせて、3本の3回転アクセルを決め、
3位で表彰台に登った。
大会後、第86回全日本選手権大会新人賞を受賞した。

 

2018年1月に左手薬指を骨折。
初出場の世界ジュニア選手権では、
ショートの連続ジャンプで回転不足と、
転倒による減点が響き、4位発進と出遅れる。
巻き返しを狙ったフリーでも、予定していた3回転アクセルが、
2本とも抜けるなどミスが相次ぎ、
総合8位まで順位を落とした。

 

2018~19シーズン

ブラチスラヴァで行われた、オンドレイネペラ杯が、
シニア初参戦。
ショートプログラムは、転倒がありながらも
70.79点1位に立つと、
フリーは、冒頭に大技のトリプルアクセル-3回転トーループ、
さらに、単発の3回転半を成功させ、
1位147.37点をマーク。
ショートプログラムとの合計218.16点で、
シニアデビュー戦を優勝で飾った。

 

フリーは、今季世界最高。
合計は、今季世界2位の高得点となった(いずれも当時)。

 

グランプリシリーズデビュー戦となるNHK杯では、
ショートプログラムで、冒頭のトリプルアクセルで、
転倒があったものの、
自己ベストに迫る69.59点5位に付けた。

 

フリーでは、2本のトリプルアクセルを決めるなど、
一つのマイナスの無い完璧な演技を見せ、
日本女子歴代最高点154.72点を記録。
ショートプログラムとの合計で、
こちらも日本女子歴代最高点を更新する、224.31点で、
日本勢として初めて、ランプリシリーズデビュー戦での、
初優勝を決めた。

 

続くフランス杯では、ショートプログラムで、
トリプルアクセルの回転が抜けるミスがあり、2位発進。
フリーでは、1本目のトリプルアクセルが、
単独になるミスがあったものの、
その後のジャンプ構成を変更するなどの冷静さを見せ、
フリートップの138.28点を記録。

 

総合でも205.92点で逆転優勝し、
初めてのグランプリシリーズを連勝で終え、
ファイナル進出も決めた。

 

技術・演技

 

アクセルを含む、6種類の3回転ジャンプを、
跳ぶことができる。

 

3回転アクセル-3回転トウループのコンビネーションジャンプを、
女子選手として、世界で初めて公式戦で成功させた。
なお、練習では4回転トウループや4回転サルコウ、
両手を上げて飛ぶ、タノジャンプの着氷にも成功している。

 

2016年、JGPリュブリャナ杯のFSでは、
女子選手として史上初めて、6種類8本の3回転ジャンプを、
回転不足・エッジエラー無しで、
完璧に成功させた。

 

コーチの濱田美栄は課題として
「何でも平均的にできるけれど、後は度胸。
ちょっと気が弱いから、大事な時に気持ちが引けてしまう」と談。
本人も試合後に「緊張してしまった」
「カメラのカシャカシャっていう音が気になる」などと漏らしていたが、
1年足らずで精神的な成長を見せている。

 

記録

 

女子シングル史上初のフリースケーティング8トリプルジャンプ成功

女子シングル史上初の1プログラム全6種類トリプルジャンプ成功

女子シングル史上最年少3回転アクセル成功(14歳65日)

女子シングル史上初の3回転アクセル-3回転トゥループ成功

日本人初のISUグランプリシリーズ初出場で優勝

 

 

主な戦績

 

2017~2018 ISUジュニアグランプリファイナルでの紀平梨花

 

国際大会

大会/年 2014~5 2015~16 2016~17 2017~18 2018~19

GPファイナル TBD

GP NHK杯 1

GPフランス国際 1

CSオンドレイネペラ杯 1

世界Jr.選手権 8

JGPファイナル 4 4

JGPエーニャ・ノイマルクト 3

JGPリガ杯 2

JGPリュブリャナ杯 1

JGPチェコスケート 2

トリグラフ杯 1 N

アジアフィギュア杯 5 N 1 J

 

国内大会

全日本選手権 3

全日本Jr.選手権 11 11 1

全日本ノービス選手権 12 A 1 A

A - Aクラス
N - ノービスクラス
J - ジュニアクラス

 

詳細

 

2018~2019 シーズン

開催日 大会名 SP FS 結果

2018年12月6日~9日 2018/2019 ISUグランプリファイナル(バンクーバー)

2018年11月23日~25日 ISUグランプリシリーズ フランス国際(グルノーブル) 2
67.64 1
138.28 1
205.92

2018年11月8日~11日 ISUグランプリシリーズ NHK杯(広島) 5
69.59 1
154.72 1
224.31

2018年9月19日~22日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラトロフィー(ブラチスラヴァ) 1
70.79 1
147.37 1
218.16

2017~2018 シーズン

開催日 大会名 SP FS 結果

2018年3月5日~11日 2018年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ソフィア) 4
63.74 9
111.51 8
175.25

2017年12月20日~24日 第86回全日本フィギュアスケート選手権(調布) 5
66.74 2
141.29 3
208.03

2016年12月8日~11日 2017/2018 ISUジュニアグランプリファイナル(名古屋) 4
66.82 4
125.63 4
192.45

2017年11月24日~6日 第86回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(前橋) 6
57.89 1
135.57 1
193.46

2017年10月11日~14日 ISUジュニアグランプリ エーニャ・ノイマルクト(エーニャ/ボルツァーノ) 2
66.72 3
119.09 3
185.81

2017年9月6日~9日 ISUジュニアグランプリ リガ杯(リガ) 6
55.05 1
125.41 2
180.46

2017年8月2日~5日 2017年アジアフィギュア杯ジュニアクラス(香港) 1
60.26 1
122.80 1
183.06

2016~2017 シーズン

開催日 大会名 SP FS 結果

2016年12月8日~1日 2016/2017 ISUジュニアグランプリファイナル(マルセイユ) 5
54.78 3
120.38 4
175.16

2016年11月18日-20日 第85回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(札幌) 4
58.86 14
94.87 11
153.73

2016年9月21日~24日 ISUジュニアグランプリ リュブリャナ杯(リュブリャナ) 2
65.93 1
128.31 1
194.24

2016年8月31日~9月3日 ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) 1
66.78 2
118.73 2
185.51

2015~2016 シーズン

開催日 大会名 SP FS 結果

2016年3月23日~27日 2016年トリグラフトロフィーノービスクラス(イェセニツェ) 5
27.28 1
82.53 1
109.81

2015年11月21日~23日 第84回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(ひたちなか) 8
53.38 15
89.53 11
142.91

2015年10月23日~25日 第19回全日本フィギュアスケートノービス選手権 Aクラス(西東京市)
1
100.53 1
100.53

2015年8月5日~8日 2015年アジアフィギュア杯ノービスクラス(バンコク) 8
29.57 4
70.33 5
99.90

2014~2015 シーズン

開催日 大会名 SP FS 結果

2014年10月24日-26日 第18回全日本フィギュアスケートノービス選手権 Aクラス(高槻市)
12
72.21 12
72.21

 

プログラム使用曲

 

シーズン SP FS EX

2018~2019 月の光

作曲:クロード・ドビュッシー
振付:デヴィッド・ウィルソン A Beautiful Storm
作曲:ジェニファー・トーマス
振付:トム・ディクソン ラ・ヴィ・アン・ローズ
作曲:ピエール・ルイギ

2017~2018 カンフーピアノ

演奏:ピアノ・ガイズ
振付:トム・ディクソン 映画『道』より
作曲:ニーノ・ロータ
振付:ジェフリー・バトル Symphony
曲:クリーン・バンディット feat. ザラ・ラーソン
振付:キャシー・リード

2016~2017 ツィガーヌ

作曲:モーリス・ラヴェル
振付:ジェフリー・バトル ラプソディー・イン・ブルー
作曲:ジョージ・ガーシュウィン
振付:トム・ディクソン ホール・ニュー・ワールド
作曲:アラン・メンケン

2015~2016 オペレッタ『こうもり』

作曲:ヨハン・シュトラウス2世 吸血鬼の接吻
作曲:ジェイムズ・バーナード オペレッタ『こうもり』
作曲:ヨハン・シュトラウス2世

 

-フィギュアスケート
-, , , , , , , , , ,

この記事をシェアする!